- 1月 28, 2025
さぬきピアラーニングハブの外国人が地域おこし協力隊の募集ページでモデルに!
さぬきピアラーニングハブの外国人スタッフが、香川県さぬき市で開催される 「瀬戸内国際芸術祭2025」 地域おこし協力隊募集ページにモデルとして参加しました。 瀬戸内国際芸術祭2025とは? 瀬戸内の島々を舐る現代アートの祭典で、三年ごとに開催される大 […]
さぬきピアラーニングハブの外国人スタッフが、香川県さぬき市で開催される 「瀬戸内国際芸術祭2025」 地域おこし協力隊募集ページにモデルとして参加しました。 瀬戸内国際芸術祭2025とは? 瀬戸内の島々を舐る現代アートの祭典で、三年ごとに開催される大 […]
2024年10月2日、WAOJEさぬきが正式に設立されました。 世界組織WAOJE(World Association of Overseas Japanese Entrepreneurs)の一部として、日本人起業家のネットワークを広げ、グローバルな […]
2024年9月、さぬきピアラーニングハブに新たな学びの場として「生成AI部」が設立されました。 この部は、最新の生成AI技術を学び、活用しながら、実際にプロジェクトを進めることを目的としています。 生成AI部とは? 生成AI部は、ChatGPTやMi […]
さぬきピアラーニングハブが18ページに渡って掲載された書籍「日本のアタリマエを変える学校たち」が2024年7月12日に出版されました。私たちが掲載されているのは第7章です。 「第7章 香川県「さぬきピアラーニングハブ(グローバル人材ハブ)」――国内外 […]
2024年2月25日にキリロムグローバルフォーラム2024をカンボジアのキリロム高原で開催しました。 日本人とカンボジア人を合わせて80名が集まるイベントとなりました。今回の開催は10回目の開催ですが、キリロム高原での開催は2020年2月以来4年ぶり […]
(Smart Times) ピアラーニングハブネットイヤーグループ取締役チーフエヴァンジェリスト 石黒不二代 大学教育は大きな社会課題である。日本の大学の改革の必要性が叫ばれる中、国際競争力を高める上でも、留学熱が再燃しているが、特に米国の大学は授業 […]
2023年6月13日に香川県庁にてさぬきピアラーニングハブのテナント企業であるキリロムデジタル株式会社と香川県さぬき市の立地協定締結式がありました。テレビ局5社と新聞社2社でそのことが報道されました。 KSB瀬戸内海放送 東京のソフトウェア開発会社が […]
KSB瀬戸内海放送 少子化で閉校したさぬき市の小学校の跡地が、英語やITを学べる施設として活用されます。 さぬき市に新しくできるのは、「英語×IT」をコンセプトにした施設、「さぬきピアラーニングハブ」です。海外のIT企業と日本のエンジニアが集える場 […]